こんにちは! はなです。今日もたくさんのブログの中から『はなまる気分』に来てくださりありがとうございます♡ 今日は「ハッピーマタニティライフpart2ということで、環境のことなど書いていこうと思います。
エステを始める前に
エステを始める前に整えてほしいのが、「環境」です。
せっかく穏やかな安らぎの時間をとるのに、そばに洗濯物が山積みになっていたり、テレビの音が大音量で流れていては台無しですもんね。
環境にも“気”があるので、Pappyな空間にしたいです。
お部屋
マタニティエステは、屋内であればいつでもどこでも気軽にできますが、お部屋の環境を整えるとその効果は何倍にもなると言われています。
エステサロンが綺麗で落ち着く空間なのはそういった理由もあります。
じゃあ、どうしたらいいのか。
それは、
・証明を少し控えめにする
・お部屋の全体の雰囲気をやさしい色合いにする
・花や植物を置く
・場所をゆったりと作る
・アロマを焚く(柑橘系、ラベンダーがオススメ)
など。
必ずこれをして!というわけではないので、照明を少し暗くしたり、場所をゆったりとったりするだけでも違いますよ。
音楽
「胎教音楽」でお部屋を安らぎに包まれた癒しの空間に…
人間は知らず知らずのうちにリズムを用いて行動しているそうですよ。
例えば、心臓の音、呼吸、睡眠などの体内リズムがそうです。
ヒーリングミュージックは、ストレスや緊張を和らげてくれるので、自分が心地いいと思う音楽を聴いてくださいね。
今はYouTubeなどで聞けますしね♪
☆マッサージクリームorマッサージオイル
マタニティエステはクリームやオイルは使わなくていいのですが、妊娠線や感想が気になる方は使って大丈夫です。
マッサージもしやすくなりますし。
ただ、妊娠中はお肌が敏感になっているので、よく吟味して使ったほうがいいですね。
腕の内側に一度少量を塗ってみて、20~30分後変化がなければ大丈夫です。
また、オーガニックの安全なものを使用することをオススメします。
オーガニックのオリーブオイルや、スクワランオイルなどいいかもしれませんね。
基本的な姿勢
基本的には、思い切って体を預けてしまうようにしたいです。
ソファーや椅子に深く腰掛けたり、壁にもたれたり。
横になるときは抱き枕を使うと大きなおなかを支えることなく横になれるのでオススメです。
私のオススメは、幅70㎝くらいの大きめの枕です。私はニトリの大きな枕を4つ使っていました。
実際、妊婦さんのトリートメントのときも、枕を4つ使って体を預けてもらっていました。
理想の姿勢
枕やクッションを4つ置く場合は頭部に1つ、お腹の下に1つ、腕の下に1つ、横になったときに上に来る方の足の下に1つ置くと驚くくらい楽に眠れますよ。
この場合、パートナーの方は疲れないよう壁などにもたれかかってもいいです。
マッサージする側も心地よくならないと、される側も心地よくないのでね♡
これ、すごく大事なことなので、是非パートナーの方も心地よくリラックスしてゆったり時間を一緒に過ごす気持ちで。
呼吸の仕方
呼吸はとても大切です。
お産を進めるには、「陣痛」「産道」「おなかの赤ちゃんの大きさと回旋」が重要なキーサードになります。
回旋とは・・・赤ちゃんは子宮から外に出てくるまでぐるぐると回りながら出てきます。しかし、赤ちゃんがどんな姿勢でどんな回旋をして出てくるかはとても重要です。
場所によっては、へその緒が首に巻き付いてしまったり、頭から出てこなかったりもします。
ですが、たいていの場合は頭から片方の方が出て…という流れて出てきます。
この時、お母さんもめちゃくちゃ頑張っていますが、赤ちゃんも苦しみながら頑張ってお母さん、お父さんに早く会いたいと頑張っています。
赤ちゃんってすごいですよ!
これは余談ですが、
赤ちゃんは、お母さんの産道を通るとき、産道の壁をペロッとひと舐めしてくるそうなんです。この時に免疫が付くとか…
じゃあ、帝王切開は免疫力が低いんですか?というと、まあそういうわけではないと思いますよ。
実際、私も帝王切開で二卵性双生児を産んでますが、大きな病気もせず普通の子より大きく育っていますので心配しないでくださいね。
で、話を戻しますが、
これらすべてに関わるのが呼吸です。
私は分娩を経験していませんが、妊婦さんは分娩時、痛みによる緊張やストレスから過呼吸になったり、息を止めてしまいがちなんです。お産のときも妊娠中と同じように心身の弛緩が重要です。
その方が陣痛の痛みを和らげ、産道が開き、おなかの赤ちゃんの回旋を正常に整えると言われています。
実際、陣痛も味わったことがないので説得力がないのですが(苦笑い)
ただ、息を吐くことはとってもリラックスに繋がります。
【吐くことに意識】してください。
吐けは自然と吸えるので、もし出産時苦しいときには「あ、確か【吐くことに意識】って言ってたな」と、思い出してもらえたら嬉しいです。
そんな余裕ないですかね(笑)
普段から意識してみてください。
1,2,3と息を吐いて、4で吸う
なんでも出さないと入って来ないんです。
ファスティングのお話のときも言ったかもしれませんが、毒素を出さないといい栄養素は体内に吸収されないんですよね。
エレベーターも駐車場も他の人や車が出ないと入れないでしょ(*^-^*)
だ・か・ら、出入り口 っていうんですよ!
入り出口って言わないでしょ!(^^)!
【吐くことに意識】
【出すことに意識】
ということで、今日はこの辺にして…
次は、マタニティエステ実践編に言っちゃいたいと思います!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでもお役に立てたら嬉しいです♡
安心な植物油はこちらを参考にしてもらえたらと思います
ファスティングはこちらをご覧ください
参考になればうれしいです♡
そういえば!
先日、テレビの「ハナタカ」だったかで、このブログのサイドバーに乗っている
【私だけのスムージー】が出てましたね( *´艸`)
自分に合った、と言入れた方がいよい果物や野菜を厳選して届けてくれて、しかも冷凍で届くのでとても便利なんですよね♡
是非お試しを♡♡♡
はなのツイッターはこちら⇩ 質問も受け付けています。
https://twitter.com/kiramaru087
パットワーク専門🎀Peekaboo🎀のブログも始まりました♡
こちらもぜひ遊びに来てくださいね。
こちらもポチッとしていただけると励みになります♡