こんにちは! はなです。先週はめちゃくちゃ体調が悪くてブログの更新ができませんでした。こんなに長引いたのは久しぶりです。
大丈夫?今日は元気そうでよかった!
そう!今日はとっても調子がいいですよ♡なので、今日は張り切ってブログ書いていこうと思います。今日から「ハッピーマタニティライフ」シリーズをお届けしますね~。では、さっそくいってみよう!!
なぜマタニティライフ?
って思う方もいらっしゃるかと思います。
なぜ?
そう、私の夢は「助産師になること」だったから。
夢は叶わなかったんですよ。
体が弱くて、不規則な生活が予測される助産師を諦めざるを得なかったのです。
なので、助産師にはならず看護師になったんです。
いろいろ葛藤はありましたよ。
そもそも、妊婦さんや赤ちゃんに接するのと、病気やけがで入院されている方と接するのとでは全く違いますから。
なので、違う形で助産師になる夢を叶えたいというか、看護師でありアロマセラピストでありベビーマッサージ講師であり健康管理士である私しかできないことをブログでやりたいと思いました。
経皮毒のこともそうですが、奇形の赤ちゃんや、早産で生まれてくる赤ちゃんが世界でもとても多いと言われている日本。
なので、日本で新生児のオペ技術が高いのはそもそもそういう背景があり、海外からも多くの患者さんが来日して手術を受けているのが現状です。
自分の子どもが生まれる時は、五体満足であることは奇跡だと思っていました。
みなさん、お子さんが五体満足で生まれてくるのは本当に奇跡なんですよ。
それなのに、簡単に妊娠してはネグレクトや虐待って…
本当に涙が出そうなくらい悔しい思いになります。
そして、自分自身も健康でいられることは奇跡だと思ってほしいと思います。
私は、大病を患ってから普通の方のように働けないんです。
病気になるまでは、大した病気やけがもなく、健康オタクと言われるくらいでした。
それが、一瞬でそこに在るはずの臓器がなくなり不都合な身体になってしまったんです。
なので、私のような思いはしてほしくないのでいろんな活動をしてきました。
女性が外で働けなくても稼ぐことができる方法も学んできました。
女性が自立することはとても大切です。
そのために、まだまだ私は力をつけなければいけないと思うし、たくさんの女性のサポートができるような人間になるのが私の目標です。
ブログを読んでいただいて、少しでもサポートできればいいなと思っています。
と、熱く語ってしまいましたが…
今回は新しい命を身ごもっている妊婦さんに穏やかに過ごしてほしいと思い
今日から少しずつ「ハッピーマタニティライフ」編をお届けしたいと思います。
少しでもお役に立てたら嬉しいな~。
妊婦さんの気持ち
妊婦さんだったころを思い出すと懐かしくて、幸せな気持ちに浸れますw
今も幸せですけどね。
なんか、2度と出来ないことだと思うと余計幸せだった感が出ます。
ただ、妊婦さんは幸せな気持ちと不安な気持ちが入り混じっていて、
はじめての出産を迎える方は特にどうだと思います。
ホルモンバランスの影響でいつもより不安定になっていて、
妊婦さんじゃなかったときは
“こんなことでイライラしないのに…“ ということや、
“なんで涙が出てくるの?” ということもあります。
そして、妊婦なのに労わってもらえないと余計にイライラしますwww
私の話で申し訳ないのですが、
私は身長が結構高いので双子を妊娠したときはおなかもあまり目立たなくで、流産しやすい体質だったこともあり無理して動けなかったのですが、誰もそんなことわからないんですよね。
見た目も、いつものようにジーンズにパーカーとかラフな格好をしていたので、どう見ても妊婦さんに見えなかったと思います。
小柄な方でもお腹が大きくならない方もいますが、身長が高い方は特に目立たないそうです。
そんなとき、電車で立ちっぱなしとか、体力仕事を任されたりとかすると、泣きそうになっていました。
「私、妊婦なんですけど!」
「しかも、流れやすい体質なんですけど!!」
って叫びたいのですが、これまた妊婦さんって言えなかったりするんですよね。
なぜか…
なので、妊娠しましたと知らされた方は、その時点で「あ、この人にはむりさせられないな」と意識してくださいね。
申し訳ないんですが、男性は言ってもよくわからないようなのでご注意ですよ!
人にもよると思うので、男性の方読んでくださっていたら怒らないでくださいね。
看護師さんの言葉でも傷つくことがあるくらいですから。
怒りやイライラ、緊張など、交感神経が優位になると体は固くなってしまいます。
おなかの張りも出てきますから切迫流産にもつながります。
穏やかに、ゆったりと過ごせる環境づくりを、周りが協力してできるといいですね。
ママの気持ちはおなかの赤ちゃんにも伝わりますからね。
マタニティエステ
効果
☆幸福感、解放
心と体の緊張がほぐれ、幸せの毛布に包まれた心地よい時間を過ごすことができます。
☆愛
パートナーの手のぬくもりは、無条件で愛されていると実感できます。
そして、お互いにハッピーオーラが溢れだします。
☆絆
おなかの赤ちゃんと自分、
自分とパートナー、
そして家族。
愛の結びつきが深く強くなります。
☆母の逞しさ
命の感触を受け、女性だけが持てる産みのパワーを発揮できます。
☆代謝・美しさ
生命力にあふれ、幸せに満ちたお肌はパートナーを永遠にドキドキさせることでしょう。
ママのおなかに新しい命が宿ったときから子育ては始まっています。
子育ては一人ではできないんですよ。
パパとママ、2人でするもの。
私と同じシングルマザーの方は、一人二役(パパ役、ママ役)を楽しめる人。
だと私は思っています。
子育てに正解はありません。
完璧を求めなくても大丈夫です。
だって、パパもママも、親という肩書をもらって0歳なんですから。
赤ちゃんと一緒に成長すればいいんですよ(*^-^*)
長くなりましたので、今日はこの辺で…
次は、マタニティエステの環境などお話ししたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでもお役に立てたら嬉しいです♡
☆ツイッターからも質問受け付けています。フォローしていただけると嬉しいです。
https://twitter.com/kiramaru087
☆こちらもポチッとしていただけると励みになります♡