こんにちは! はなです。 今日も訪問いただきありがとうございます。 今日は、アロマオイルの紹介をします。今日はお家に1本は持ってお行きたい「ティートゥリー」です。とても優しいアロマオイルで、こちらもラベンダー同様使う回数が多いのでオススメしたいオイルです。
アロマオイルを使う前にコチラを参考にしてください⇓
とっても優しい「ティートゥリー」
ティートゥリーはアロマオイルに詳しい方や、少し好きで趣味でアロマオイルを活用している方でしたらご存じの方も多いと思います。
肌にとてもやさしいオイルなので、私は花粉症のときなどは鼻の中に直接綿棒で塗っています(笑)
でも、これはアロマオイルの性質を知っているから出来ることなので、必ず専門家に確認してからお使いくださいね。
では、ティートゥリーの効能や使い方をお伝えしたいと思います。
効能・効果
・抗ウイルス作用(コロナウイルス、インフルエンザウイルスなど)
・抗真菌作用(カビ)、殺真菌作用
・免疫調整作用
・神経強壮作用
・衰弱回復作用
・静脈うっ血除去作用
・リンパうっ滞除去作用
などがあげられます。
お肌を清潔に保ちたいとき、元気になりたいとき、病気の予防、体液の循環を良くしたいとき、やる気がないときなどに効果が期待できるアロマオイルです。
気分を高めたいときや気分を安定させる作用もあります。
香りの特徴
イメージとしては、フレッシュで少しスパイシーな感じで、少しだけ苦みがあります。
注意事項・禁忌
特にありません。
使い方
沢山のアロマオイルが出ている中、ものによっては直接肌に塗ってもよいものもあります。
オーガニック100%のものでしたら、だいたい肌に直接塗っても大丈夫です。
今回は基本的に植物オイルに薄めて使用する方法をお伝えします。
※希釈用の植物オイルはコチラで詳しく説明しています。⇓
風邪・インフルエンザ
●ユーカリ・ラディア―タ10滴、ティートゥリー10滴、ファーナスオイル9ml
1日3回、胸と背中に4~5滴塗る
花粉症対策
●ラベンダー・スーパー(ラベンダー・アングスティフォリア)10滴、ティートゥリー10滴、ペパーミント5滴、ファーナスオイル20ml
必要に応じて鼻の両脇に1滴を塗る
その他、いろいろなアロマオイルの使用方法は別の記事で紹介して押しますのでそちらを参考にしてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
⇩⇩⇩こちらもポチッとしていただけると励みになります
⇩⇩⇩Twitterでも質問など受け付けています。フォローお願いします。
|