こんにちは! はなです。今日はお腹が空いたときになる「ぐぅ~」って音の話をするね。
お腹の音が鳴るととっても恥ずかしいんだけど、止めること出来ないの?
お腹の音がなるのはとってもいいことなんだよ!若返っちゃうかも~。ってことで、詳しくお話しするね。
お腹の音の正体は
お腹が「ぐぅ~」っとなる音の正体は、十二指腸から胃に分泌される【モチリン】というホルモンが分泌され、このモチリンが胃の蠕動運動を促進させるときにお腹が「ぐぅ~」っとなるわけです。
モチリンという可愛い名前がついていますが、ちゃんと意味があって
モチ=運動
リン=刺激する
といういみがあるんです。このモチリンは、じゃあどんな働きをするの?っていう話なんですが、
空腹時に何の働きするの?と疑問になりますよね。
そう、胃の中は空腹時でも食物残渣やこびりついた食べ物が残っているんです。それを運動させながら綺麗に掃除してくれるのがモチリンなんです。
その時に出る音が「ぐぅ~」なんです。
お腹がなったら食べていいの
じゃ、綺麗にしてくれてるしお腹もすいてるしちょうど食べ頃ってこと?お昼ごはんの時間前によくなるけど…
そうだよね。ちょっとお菓子とかつまみたくなるよね。
でもね、ぐぅ~ってなってるってことは掃除の途中なんです。みなさん、掃除の途中にまたホコリが舞ったらどうですか?また掃除しなくちゃいけないし、労力も増えませんか?
胃腸も同じなんです。
ずっと動いてなきゃいけなくなるので疲れちゃうんです。しかも、いつまでたっても綺麗にならないんです。
お腹の中、綺麗な方が良くないですか?
なので!ぐぅ~って音がなるのは恥ずかしいと思う方多いんですが、「お腹掃除中です!」って教えてあげたらいいと思いますよ。
「ぐぅ~」ってお腹がなったらじゃあどれくらいで掃除が終わるの?
っていうことなんですが、お腹がなってから90分くらいはあけた方がいいと言われています。その間にお腹の掃除は終わっていますからね。
なので、朝のスムージー「プチ断食」をオススメしています。
プチ断食のお話はこちら⇓
朝のプチ断食が難しい方は、夕飯を早めに食べてそれ以降何も食べないことがオススメです。
ここ最近「小腸内細菌過剰繁殖症(SIBO)」という病状が注目されています。
小腸内によくない細菌が異常繁殖してガスが発生し、腹部の膨満感や下痢などの症状が出るようです。消化管の運動不全が原因の一つと言われています。
「空腹期収縮で腸をしっかり動かして、お腹の中をきれいにすることは、このような病態の予防にもつながります」ということです。
お菓子などをだらだら食べ続けたり、お腹が空いていないのに食事をしたり…。そんな生活を送っていると、「ぐぅ~」も出なくなります。
お腹の掃除はとても大事。
モチリンの裏の仕事
モチリンには別名があるって知ってましたか?
実は…
「若返りホルモン」という別名があるんです。モチリンが十二指腸から胃に排出され胃が蠕動運動始めてお掃除が始まる。そして、胃の中がきれいになる=肌がきれいになる(若返る)ということなんです。
また、常に胃腸が動いていると疲れてしまうとさっき話しましたが、これは体内の酵素の働きにも大きく関係しているんです。
酵素は身体の機能を正常に働かせるためになくてはならないものです。
その酵素の話はまた別の機会にお話ししたいと思います。
では、みなさんぐぅ~っとなったら恥ずかしがらずに
「私、今若返ってます!!」って言ってくださいね。
中から綺麗に若々しく、空腹感のある毎日を送りましょう!
読んでくださりありがとうございました。
沢山の方が健康でキラキラな毎日を送ってほしいと思いますのでシェアしていただけると嬉しいです♡
⇓こちらもポチッとしてもらえるととびきり嬉しいです☆彡
⇓ツイッターでも質問受け付けています。フォローお願いします。